【EVENT】11月23日「小さな命の大きな輪」(高尾と上関のいのちを守る)
【以下、転載・転送大歓迎です。】
11月23日、山口県上関の海と、東京都高尾の山を、つなぎあわせ、守るためのシンポジウムを行います。
山口の現地からは、祝島島民の山戸孝君、長島の自然を守る会の高島美登里さんを招きます。
当日の出演者は後述しますが、
それ以外にも、当日ぎりぎりまで政治家やマスメディア関係者への参加呼びかけを続け、
自然を守るための具体的な道を見つけるための話し合いの場とします。
翌11月24日には、この日の参加者みなで、永田町の議員会館で一斉ロビイングを行い、
24日夜には山口からの2人も交えて、ロビイング報告会を行います。
破壊を止めるための、具体的な1歩になればと願います。
【告知映像】
――――――――――――――――――――――――――――――――
TALK&LIVE
小さないのちの大きな輪
― バカでもできるもん環境作戦会議 田ノ浦スナメリ&高尾ムササビ篇 ―
――――――――――――――――――――――――――――――――
【日時】
11月23日(月・休日)
12:00開場 13:00スタート
【場所】
代々木八幡区民会館
【参加費】
1500円 (新発売!「長島の自然フィールドガイドブック」付き)
【TALK出演】
鎌仲ひとみ(映像作家)
高島美登里(長島の自然を守る会)
山戸孝(祝島島民の会)
坂田昌子(虔十の会)
冨田貴史(RadioActive)
【LIVE】
【MOVIE】
10:00~12:00(別料金500円)
「ぶんぶん通信no.2」上映&鎌仲ひとみ監督TALK
※「ぶんぶん通信no.2」は映画「ミツバチの羽音と地球の回転」制作途中ビデオレターです。
当日出演される高島美登里さん、山戸孝さんも登場します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
美しい海の中にスギモクがユラユラ、ちっちゃな鯨スナメリがスイスイ、
カンムリウミスズメがチッチッと鳴きながら魚を取り、
夏の大潮の夜、アカテガニはプルプルッと身を震わせ小さないのちを海に放つ。
小さいけれどたくさんのいのちの物語が、山口県田ノ浦、瀬戸内海の片すみで繰り広げられる。
それを断ち切ろうとしているのは、原子力発電所建設のための埋め立て工事。
清い湧き水と地下水がたっぷりの森。雨の恵みを受けてブナの葉がサワサワ、
川面にミヤマカワトンボの羽がキラキラ、オオルリはピーリピーリとさえずり、
月夜の晩にはムササビたちが巨木から天を滑空する。
小さいけれどたくさんのいのちの物語が、東京都高尾山、大都会の片すみに生き残った森で繰り広げられる。
それを断ち切ろうとしているのは、高速道路のためのトンネル工事。
小さないのちたちは、海や森とともに物語りを紡ぎ、大きな輪を作り出す。
わたしたち人間もその輪の中にあって豊かな暮らしの糧を得ていたのに…
輪をひきちぎって何処に向かうの?
わたしたちが今しなくちゃいけないのは、
あちこちほころんでしまったいのちの輪を用心深くていねいに繕うことのはず。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつもありがとうございます。
このイベントのフライヤーのイラストは、ステッカーには、なってないですか?
車やお店などに 張りたくなるかわいい絵なので、あれば購入したいです。
投稿: haramaki | 2009年10月20日 (火) 21時38分