« 【田ノ浦&祝島レポート】12/9(山本裕美・虹のカヤック隊) | トップページ | 【NEWS】炉心予定地から250mの場所に島民の会の小屋が完成しました(祝島島民の会より) »

2009年12月13日 (日)

【EVENT】長島の自然を味わうピースウォークと冬至の田ノ浦キャンドルナイト


 

調整が遅くなり、告知が遅れましたが、冬至の日に行うピースウォークとキャンドルナイトのご案内です。

 

日にちが迫ってきましたので、転送・転載などの形で広めていただけるとありがたいです。

 

よろしくお願いします。

 

 


参考記事:
(2009年8月9日に行った「長島の自然を味わうウォーク」についての記事です)

・2009年7月21日 (火)投稿「長島の自然を味わうウォーク・海岸清掃・キャンドルナイト」
http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-7db6.html

・2009年8月13日 (木)投稿「8月9日長島ウォーク・クリーニング・キャンドルナイトのレポート」
http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/89-1285.html

【以下、転送・転載歓迎です】

 

12月22日(火)冬至

「長島の自然を味わうウォークと冬至の田ノ浦キャンドルナイト」

 

12月22日、もっとも昼が短く夜が長いこの日、瀬戸内海の原風景ともいわれる上関町長島の自然を味わい感謝して歩くピースウォークを行います。

歩きながら自然を味わい、感謝と平和を胸に歩きます。

平生町田名埠頭から室津半島を南下し、上関大橋を渡り、長島の西端の田ノ浦海岸まで、全長約30キロを8〜9時間かけて歩きます。

(室津港や蒲井港など、自由な場所からの途中合流も可能です。希望される方は文末の連絡先までお知らせください。)

田ノ浦からは、西に沈む太陽の方角に祝島を眺めることが出来ます。

 

日が沈んだ後は、ログハウスか海岸で冬至のキャンドルナイトを行います。

夜の部には、田ノ浦での阻止行動を続ける虹のカヤック隊のメンバーや、祝島の山戸孝君も参加し、交流の場が持たれます。

山口県美東町在住のシンガーソングライター源之助さんと、東京の高尾山在住のバンド・ラビラビの音楽ライブもあります。

ゆったりした時間の中でこれからについて語らえたらと思います。あたたかくしてご参加ください。

 

また、当日に使用するキャンドルも同時募集します。送り先などについては、案内文の文末にある連絡先(冨田)にお問い合わせください。

よろしくお願いします。

 

 

【日にち】

12月22日(火)

 

 

【スケジュール】

7:00 田名埠頭集合(平生町)

7:30 田名埠頭出発

16:00頃 田ノ浦海岸到着

到着〜19:00 ログハウスで炊事・夕食(※希望者は銭湯へ)

19:00〜21:00 キャンドルナイト(アコースティックライブあり)

 

※途中、1〜2時間おきに休憩をします。昼食休憩もあります。昼食はご持参ください。

※ウォーク中やキャンドルナイト中など、途中からの参加・途中での退出も可能です。

※ウォーク中は荷物(昼食や雨具など)をサポートカーに積むことが出来ます。

 

 

【ウォークについての注意事項】

※参加を希望される方は、必ず、文末の問い合わせ先まで、事前にご連絡ください。

 

・車は田名埠頭の駐車場(室津港、蒲井港も駐車可)に停めておくことができます。

・雨天決行です。

・伴走車(サポートカー)を用意します。大きな荷物などは車に積むことができます。体調を崩された方なども気軽にお声かけください。

・飲み水、タオル、雨具、昼食の準備は各自でお願いします。

 

 

【田ノ浦到着後の注意事項】

※田ノ浦の近くにあるログハウス(集いの場・団結小屋)で休憩が出来ます。

※田ノ浦周辺のログハウスは宿泊できます。希望される方は、必ず、事前にご連絡ください。

 

 

 

・トイレ・雨水利用の水道があります。飲み水は持ち寄りです。

・ログハウスの休憩のみ利用は1人500円、宿泊の場合は1人1000円を、施設維持管理費として納めさせていただきます。

・ウォーク終了後、キャンドルナイトに参加せずに帰られる方など、近くの港(蒲生、または四代)までのアクセス方法をお伝えます。

人数によっては車で送ることも可能ですので、事前にお申し出ください。

(参考:祝島17:00発→蒲井港→室津港17:40着→(バス)→JR柳井駅)

・夕食は参加者みなで持ち寄った食材・飲み水を使っての自炊になります。

・ログハウスを出る際に清掃を行います。炊事から出たごみなどは必ずお持ち帰りください。

・ログハウスにはお風呂・シャワー施設はありません。

・田ノ浦から車で40分ほどのところに温泉があります。

 

※高速船案内(柳井港・室津港・蒲生・四代・祝島)

http://www.iwaishima.jp/home/info/time_table.pdf

 

※バス案内(柳井駅・室津港)

http://www.bochobus.co.jp/jikoku/2009_04_01/jikoku.htm

 

 

【主催者/参加申し込み・問い合わせ先】

冨田貴史(京都)

080-6947-2491

Walk-in-beauty@ezweb.ne.jp

Takafumitomita1320@yahoo.co.jp

 

 

« 【田ノ浦&祝島レポート】12/9(山本裕美・虹のカヤック隊) | トップページ | 【NEWS】炉心予定地から250mの場所に島民の会の小屋が完成しました(祝島島民の会より) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【EVENT】長島の自然を味わうピースウォークと冬至の田ノ浦キャンドルナイト:

« 【田ノ浦&祝島レポート】12/9(山本裕美・虹のカヤック隊) | トップページ | 【NEWS】炉心予定地から250mの場所に島民の会の小屋が完成しました(祝島島民の会より) »