朝日新聞2010年9月17日 「転機の原子力−揺らぐコスト 負担先行−」
朝日新聞2010年9月17日
◆「転機の原子力」揺らぐコスト 負担先行
国の原子力政策の基本方針「原子力政策大綱」(2005年策定)を見直すかどうかを判断するため、原子力委員会(近藤駿介委員長)が21日まで意見を募っている。
焦点の一つが、燃料を再処理して再び使う核燃料サイクル政策。要の再処理工場は操業が繰り返し延期されるなど、難航している。議論の前提や国民の負担は5年前とどう変わっているのか。
以下、https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/IOYnbbEi7z
をご覧ください。
・記者が注目したのは、原子力委員会が招聘した大島堅一氏(『再生可能エネルギーの政治経済学』の著者 立命館大学教授)の“原子力のコストは安くない”という指摘です。
大島教授が原子力委員会で説明した資料はこちらにあります。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf
とてもわかりやすい資料です。
これらも参考に、原子力政策大綱に策定について、意見を出しましょう。
・原子力委員会の意見募集はこちら
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/seisaku/bosyu/100727/bosyu100727.htm
・原子力資料情報室にも提出した意見が掲載されています。
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=941
| コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント