« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の10件の記事

2011年3月26日 (土)

3月23日発行「グリーン・アクション メールマガジン」

以下のとおり転載します。

■グリーン・アクション メールマガジン
http://www.greenaction-japan.org/
2011年3月24日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日グリーン・アクションは、美浜の会とともに緊急声明を発表しました。

内容は、以下の通りです。

緊急声明(2011.3.23)

野菜、原乳、水、土壌で高濃度の放射能汚染
政府の避難政策の無策と「安全宣伝」によって
周辺の人々は避けることのできる被曝を強要されている

◆20~30km圏内「屋内退避」のままの乳幼児と妊婦を即刻遠方に避難させよ
◆一層の被曝を避けるため、避難区域を抜本的に拡大せよ
◆内部被曝の危険、晩発性障害の危険(ガンや白血病など)を伝えない「直ちに人体に影
響なし」の「安全宣伝」を撤回せよ

福島第一原発の大事故によって、野菜、原乳、水、土壌で高濃度の汚染が次々と確認され
ている。福島県を始め近隣県の広範な地域で、ほうれん草、キャベツ、小松菜、ブロッコ
リー等々の野菜、原乳の汚染が確認されている。
 東京の水道水から放射性ヨウ素131が検出され(約200ベクレル/リットル)、都は
「1才未満の乳児への使用は控えてほしい」と発表している。原発から約40kmの福島県
飯舘村の水道水からは制限値(300ベクレル/kg)の3倍以上の965ベクレル/kgが確認
されている。

 同じ飯舘村では、土壌も高濃度に汚染されている。土壌から16万3000ベクレル/kgの
放射性セシウム137が検出された。セシウム137の半減期は約30年と長く、
長期にわたって土壌を汚染し続ける。このセシウム汚染は、「チェルノブイリ原発事故時
の原発から数十から150km地点の汚染に相当すると推定される」と報道されている。

このように高濃度の汚染が確認されている中、政府は野菜などに対し「出荷制限」、
「摂取制限」を出しながらも、枝野官房長官は「一時的に食べても健康に影響はない。
念のために出荷制限した」と繰り返している。政府がやっているのは、ただ一つ。
汚染の状況と人々への健康影響を小さくみせることだけだ。避難命令を拡大することもな
く、20~30km圏内で「屋内退避」のままの乳幼児や妊婦は置き去りにされている。
もはや周辺の人々は、政府の避難政策の無策と「安全宣伝」によって、避けることのでき
る被曝を強要されている。

 テレビのキャスターは、今頃になって「直ちに人体に影響がないとはどういう意味です
か?」と専門家に問いかけ、専門家は「すぐに影響は出ないが、長期間汚染された水を飲
むのは控えたほうがいい」とのみ語り、晩発性のガンや白血病などの人体影響をはっきり
と語ろうとはしない。

政府は、直ちに20~30km圏内「屋内退避」のままの乳幼児と妊婦を遠方に避難させよ!
避難地域を抜本的に拡大せよ!
内部被曝の危険、晩発性障害の危険(ガンや白血病など)を伝えない「直ちに人体に影響
なし」の「安全宣伝」を撤回すべきだ。

2011年3月23日

グリーン・アクション 代表:アイリーン・美緒子・スミス
京都市左京区田中関田町22-75-103 TEL 075-701-7223 FAX
075-702-1952

美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会 代表:小山英之
大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3階 TEL 06-6367-6580 FAX
06-6367-6581

●こちらの緊急声明は、グリーン・アクションのHPより
アドレスはこちらです。
http://www.greenaction-japan.org/modules/wordpress/index.php?p=476

●ヨウ素131の人体に与える影響に関しましては、
美浜の会が六ヶ所再処理工場の問題についてまとめたものの中に
わかりやすく書かれたものがあります。
アドレスはこちらです。
http://www.jca.apc.org/mihama/reprocess/rokkasho_series7.pdf

●放射線量とリスクの関係について、CNIC
Newsに出演された
科学者の崎山比早子氏のお話が参考になります。
放射線の安全基準が、60年にわたる8万人を超える広島・長崎の被爆者の方々の
追跡調査から得られたデータをもとに形成されていることを力説されています。

CNICのUSTREAMのアドレスはこちらです。
http://www.ustream.tv/recorded/13473951

●米国のNRCが、3月17日に発表した避難区域はこちらです。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html

●福島の天候と風向きによって、大気が移動する様子はこちらです。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/science/plume-graphic.html

●グリーン・アクションの英語のホームページは、こちらから。
http://www.greenaction-japan.org/modules/wordpress0/index.php?p=87


グリーン・アクション 代表    アイリーン・美緒子・スミス
グリーン・アクション       スタッフ一同

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
───────────────────────────────────
皆様の暖かいご支援により、グリーン・アクションは活動できております。
ここに改めて御礼を申し上げます。
───────────────────────────────────
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*


┼───────────────────────────────────┼
□メールマガジンのバックナンバー
┼───────────────────────────────────┼

メールマガジンのバックナンバーを閲覧できます。
下記、パスワードを入力欄に入力していただき、バックナンバーを閲覧ください。

パスワード gamelmag

グリーン・アクションメールマガジン バックナンバー
http://www.greenaction-japan.org/modules/magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの購読・購読解除は、こちらから
http://www.greenaction-japan.org/lists/

メールアドレスの変更など、購読情報の修正は、こちらから
http://www.greenaction-japan.org/lists/?p=preferences

※アドレス変更・配信停止のご連絡をいただいたにもかかわらず、
行き違いによりメール送信される場合がございます。
あしからずご了承ください。
─────────────────────────────
人をつないで脱原発を目指す市民団体──グリーン・アクション
住所:〒606-8203 京都市左京区田中関田町22-75-103
電話:075-701-7223
ファクシミリ:075-702-1952
E-mail:info@greenaction-japan.org
URL:http://www.greenaction-japan.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:グリーン・アクションメールマガジン スタッフ

| コメント (0)

2011年3月22日 (火)

国会へ妊婦・乳幼児の避難を求める国会議員署名が始まります。

今日のことで申し訳ないのですが、美浜の会や、グリーンアクションから国会議員のみなさんの署名を集めて、妊婦、乳幼児の避難拡大を求めるためのアクションが行われます。
 
下記について、午後からという方は13時に衆議院第二議員会館ロビーにお集まりください。
 
10:00 衆議院第二議員会館ロビー 集合
13:00 衆議院第二議員会館ロビー 集合
それ以外の時間…阪上の携帯090−816−71551を鳴らしてください(阪上武)
 
***************
 
みなさまへ ★緊急★今日から妊婦・乳幼児の避難を求める国会議員署名がはじまります!!!
 
既に各所で話題になっていますが、野菜や牛乳、飲料水から放射性物質が検出され、広い範囲で出荷停止という事態に至りながら、避難範囲は20キロ圏のまま20キロ〜30キロ圏については屋内退避で、動くに動けない状況にあります。
放射能の感受性が10倍といわれる妊婦や乳幼児も30キロ圏内で身動きがとれずにいます。乳幼児や妊婦を救うために、政府の責任で避難させなければなりません。
 
そこで、原子力資料情報室、グリーン・アクション、美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会、福島老朽原発を考える会の四者の呼びかけで、緊急に国会議員の署名を集め、議員に対し具体的な行動を促すことにしました。要求事項は下記の2点です。
 
1.早急に、放射線に弱い乳幼児と妊婦を福島原発30km圏から避難させること
2.20km圏内に限定された避難区域を抜本的に拡大すること
 
火曜から国会議員会館を回り、国会議員署名取りを始めることになりました。署名とりは連日行う予定ですが、明日については10:00 衆議院第二議員会館ロビー 集合
13:00 衆議院第二議員会館ロビー 集合とし、午前、午後で集めたいと思います。大変急なことで申し訳ありませんが、明日短時間でも動けるかたは是非ご参加ください。途中参加及びお問い合わせは私の携帯までお願いいたします。よろしくお願いいたします。
 
 
 
 

| コメント (0)

2011年3月19日 (土)

「高知リスポンス協会」が東日本大震災ボランティア活動を開始

長年に渡り災害支援・現地活動を続けている「高知リスポンス協会」が東日本大震災ボランティア活動を開始しました。


以下は、これまでの活動の一部です。
(同協会ページ内「これまでの活動内容」より。http://40010.net/modules/tinyd4/

2000年9月12日~
東海豪雨水害現地活動
2001年9月6~
高知県西南部豪雨救援活動
2004年10月
中越地震 サポート後方支援
2005年9月6日~2006年7月
四万十川豪雨災害復旧活動
などの活動を続けられています。


以下、転載です。

【リスポンスという言葉】

『リスポンス(response)=応答』は『約束し、応え、反応する』という意味を持ち、『リスポンシブル(responsible)=責任ある、責めを負うべき、信頼できる』と言う言葉にも通じます。
そこで私たちは、いわゆる環境問題だけにとらわれず、教育、文化、芸術、人権をも含めたすべての生活圏を『環境』と認識して、『地球の声と全生態の声に応えて行動する』という意味をこめてこの協会を設立しました。


【東日本大震災ボランティア活動を開始!】

3月11日、東北地方でM9.0というの大地震が起きました。
その後、広域にわたり大きな余震が頻発しています。東日本の広範囲にわたり、地震・津波の被害が出ています。
救援を待っている方、避難先で不自由されている方。困っている方はたくさんいらっしゃいます。
救援活動を開始するべく『四万十塾:高知リスポンス協会』木村とーる(四万十塾塾長)が現地に入りました。
他ボランティア団体等と協力連携し、活動をいたします!皆様の御厚いご協力・応援をお願い致します。
皆さんの思いを現地に届けたいと思います。


【「東日本大震災ボランティア活動報告」より】(http://40010.net/modules/tinyd4/index.php?id=9

■3月13日
『四万十塾:高知リスポンス協会』は救援活動を開始します。
3月12日より被災地を目指していた、木村とーる(四万十塾塾長)が本日現地入りいたしました!!

・現地「木村とーる」からの報告
「高速道路は通行不可。4号線沿いにあるガソリンスタンドでは燃料が売り切れ状態。そして、信号は点灯していません。
現実に目の前にして、悔しい思いと悲しい思いで一杯になりました」
「現地は、原発の問題もあり不安です。
温かい食べ物が出来る機材を持っての炊き出しは、喜ばれると思います。
家の片付け(大事なモノの救出)等、人手がたくさんいることばかりです。
神戸の震災のことを考えると、段階をおって、沢山たくさんやれることがあると思います。
これから、日常生活が戻るまで遠い遠い道のりです。
笑顔と小さな優しさと、小さな勇気を現地に運んでください!」

現在活動拠点:宮城県名取市名取川周辺
※活動状況を把握しだい順次ご報告いたします。


■3月14日
宮城県名取市の『NPOドリームゲート』さんを県外の災害系ボランティア団体の前線拠点として
お貸し頂き、早速活動を開始。
亘理町の荒浜地区に水難救助隊が集結し捜索活動が始まる。四万十塾のカヌーも登場し消防や警察と連携調整中に地震が発生して津波警報! 退避している。
くりこま高原の佐々木さん達もラフティングを運搬中だ!今朝も救助された方々がいる。時間との戦いだ!(http://williamseiji.wordpress.com/より)

県外のNPO・ボランティア団体前線活動拠点:障害福祉施設『NPO法人ドリームゲート』内
宮城県名取市大手町2-1


■3月15日
ベースが決まりました!!

〒981-1224
宮城県名取市増田3-9-56
増田児童センター内
仮)日本財団災害ボランティアサポートセンター

~本格始動準備~
増田児童センター内に
仮)日本財団災害ボランティアサポートセンターが立ち上がりました!
災害ボランティアサポートに日本財団!!
神戸より「1.17希望の灯り」白木さん
京都「A~ging」 袖岡さんが物資を持って合流
名取第一中にて炊き出しもあり、冷たいおにぎりでは体が冷えます。
食材&鍋、火気があれば温かい食べ物が食べることができ、体が温まりますね。
鶴岡ベースより 救援物資を陸送してきました。
雪の降る蔵王越えをして、来ました!!
草島スターンさん は神戸元気村で副代表を務めた男です。
折れた心を、温めてくれたようです。
ハイエース 1台分の物資を積むのに、片腕の僕をサポートして機材を積んでいただきました。
そして、ボランティアベースの段取りをつけていただいた、黒澤さんお疲れ様です。
これからですね!!

~これからのニーズ~
・温かいものが食べられる、炊き出しが喜ばれます。
・避難所で寒さがしのげるグッツ
・半壊家屋の片付け及び修理などなど
・水の出ない地域
たくさんあります。


■3月16日・17日
随分と、災害地が広いです。気が遠くなるほど…..
18日より名取市ボランティアセンターが活動開始いたします。

[宮城県名取市ボランティアセンター]
3月18日(金) 午前9時:受付開始
場所:名取市市民体育館 (宮城県名取市増田字柳田250)
電話:お問い合わせ 022-784-3040
ボランティア受付  022-784-3029(9:00~17:00)

現地でボランティア活動をしたいという方の受け入れが始まります。
ボランティアの方お電話お待ちしています!!

■3月18日
気仙沼市の北の方まで入りました。ここは荷物がまったく行き届いていません。
避難所に入らず自宅待機されている方もいらっしゃいます。
そこは、ライフライン全てが止まっています!!
自宅待機されている方に、
『カセットコンロ・鍋・食材』のセットを届けました。
避難所に、灯油ストーブ用・発電機用の燃料を届けました。
「ボランティアセンター」は順調にスタートしている様です。
人の手はたくさん必要です!!
そして、本日より活動拠点を[石巻]に移します。
そこはまだご遺体が車内に残っている場所です。
まだまだ、初動の必要な場所が沢山あります。
ライフラインが整っていない場所もたくさんあります。
機材が全く足りません。
大鍋、釜、ガスコンロ、プロパンガス、温かい食べ物を口にできないエリアがたくさんあります。
炊き出し隊がいるととても喜ばれます。
現地に、大鍋、鍋、ガスコンロ、プロパンガスがあれば!!
多くの人々の優しい心の手が、早く多くに届けられます。
西に向かうのではなく、北にも足を向けてください!!

【活動資金・カンパの振込先】

郵便振替 01680-1-23096 名義:四万十塾 (※通信欄に、メッセージをお書き添えください。)

http://40010.net/modules/tinyd4/index.php?id=9


転載以上です。

僕(冨田貴史)の参加・主催するイベント・ワークショップの会場では、随時活動資金カンパを集めていきます。
どうぞよろしくお願いします。

| コメント (0)

2011年3月18日 (金)

福島県民の皆様へ(共同声明文)

福島県民の皆様へ(共同声明文)


以下、転載です。

福島県民の皆様へ(共同声明文)
http://www.pref.shiga.jp/bousai/kinkyu_110316_2.html






京都府知事 山田 啓二
滋賀県知事 嘉田 由紀子
京都府市長会会長 橋本 昭男
京都府町村会会長 汐見 明男
滋賀県市長会会長 目片 信
滋賀県町村会会長 村西 俊雄

平成23年3月16日

3月15日、佐藤雄平福島県知事から、地震・津波・原子力発電所事故の三重被害に苦しむ福島県の皆さまの被災状況を伺い、避難者の受け入れについての緊急要請をいただきました。

関西広域連合は、16年前の阪神・淡路大震災の被災地である関西だからこそ、その経験と教訓を活かし、持てる力を結集して、被災地に対し、出来る限りの応援をしたい、と3月13日に緊急声明を行いました。その中で、福島県については京都府と滋賀県が支援担当となりました。

福島県ではこの災害の避難住民は約11万2000人に達していると聞いています。京都府、滋賀県は、福島県からは少し離れておりますが、歴史的にみると、日本の中心であった京の都/松平容保との繋がりや、近江商人/蒲生氏郷との繋がりなど、縁の深いところです。また水、食料(米、野菜、肉など)もたっぷりと提供させていただける農村部もあります。電気や生活エネルギーも十分確保できます。

京都府と滋賀県は地元の市町村と協力をして、福島県からの被災住民の皆さまの避難先を確保し、その移動手段、生活物資、生活場所、子弟の教育環境、医療などの確保をお約束いたします。また一旦、避難所での受け入れをさせていただいた後、生活再建のご希望がある場合には、市町村と府県が協力をして、皆さまの未来への安心な暮らしの確保に努力させていただきます。

具体的には、下記の役所、担当にご連絡を下さい。皆さまの速やかな避難体制が確保できますよう、お誘い申し上げます。

連絡先: 京都府:危機管理・防災課 TEL 075-414-5930
滋賀県:滋賀県東北地方太平洋沖地震災害支援本部 TEL 077-528-3447

| コメント (0)

2011年3月15日 (火)

携帯からもアクセスできる震災情報まとめサイトの紹介~【Hang in there TOHOKU】

PCと携帯からアクセスできる震災情報をまとめたページを紹介します。

【Hang in there TOHOKU】http://p.tl/t_F3

以下、ページ内に集まっている情報の項目を紹介します。
内容についてはサイトにアクセスして確認してください。

※英語、中国語でも閲覧できます。


■災害用伝言ダイヤル「171」
・伝言の録音
171→1→自宅か自分の電話番号→録音
・伝言を再生
171→2→安否確認したい方の電話番号→再生
※携帯電話での閲覧推奨

■女性用生理用品の作り方

■妊婦・母親対象メール相談

■外国語対応について

■充電/トイレ/給水/炊き出し/ガソリン 場所一覧UP

■炊き出し避難場所マップ

■安否確認ダイヤル

■情報提供掲示板
・情報を見る・書く
被災者HELP GPS…GPS付写メで現在位置表示

■安否情報確認
・人を探している
・消息情報を提供する
・避難所生存者名簿

■電力関係
・計画停電
・節電のお願い:ヤシマ作戦

■ニュース
・Yahoo!ニュース
・気象関係
 津波情報
 地震情報
 警報・注意報
・被害状況
・緊急被害状況
・NHK災害情報

■災害伝言ダイヤル
・ソフトバンク(iPhone)
・ドコモ(iモード)
・au(ezweb)
・ウィルコム(WILLCOM)
・イーモバイル(Emobile)

■避難所情報
・宮城県避難場所
・福島県避難場所
・いわき市情報
・岩手県避難場所(※携帯未対応か?)
・茨城県避難場所
・23区避難場所

■停電情報
・東北電力
・東京電力
・北海道電力
・中部電力

■twitter
・災害情報Tweet
・地震速報
・NHKニュース
・地震関連ハッシュタグ


☆情報提供いただける方は下記まで
【twitter】@masyatam

| コメント (1)

2011年3月14日 (月)

転載~計画停電の前に準備したいこと(サイト「アイデアアクション」より)

アイデアアクションというサイトに載っている情報を転載します。
http://bit.ly/fl4j6m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

計画停電の前に準備したいことを掲載。【総まとめ/拡散希望】

3月14日からの計画停電に備えるために、必要な情報をまとめました。
(皆さんの意見や最新情報を反映して14日21:48情報更新)

この記事のアドレスを家族、友達等に転送してあげてください。
http://bit.ly/fl4j6m

人間の不安は準備不足から生まれます。

最新情報を数多く収集して準備万全にしてください。
みんなで、この状況を乗り越えましょう。


停電の時に役立つまとめ[輪番停電・計画停電]

1.水を確保する

多くのマンションは水道を電動の機械によって汲み上げるタイプのため、停電では一切水道を使用できなくなります。

自宅の装置確認をしてください。

水が出ない場合を想定して、

・ヤカン、お鍋、ポット、水筒に水をためる
・お風呂に水をためる
・大型ペットボトルの水を購入する
出典:計画停電への備え|**eco life blog** 地球にやさしく、みんなにやさしくナチュラルライフ!

また、トイレを流せなくなる可能性があります。

停電時に水が流れなくなった際のトイレの流し方について。
TOTOホームページ
http://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/

さらに、猫用のトイレ砂は人間にも有効とのコメントあり。


2.食料を確保する

オール電化、電気コンロ、電子レンジなどで調理が必要な場合は、事前に調理しておいてください。
また、ガスレンジやガス給湯器の中にはコンセントで電源をとっているものがあります。

事前に確認しましょう。 

調理が不要な食べ物として、

・パン、おにぎり、お弁当
・栄養調整食品(カロリーメイトなど)
・バナナなど果物
・飴、チョコレートなど

遠足に行く時のような食べ物を用意するといいと思います。
人間はお腹が減くと不安になりますので、簡単でも用意しましょう。

歯ミガキしたい方は、歯磨きガムやマウスウオッシュ液で代用を。


3.懐中電灯などの灯りを確保する

電池式の懐中電灯を複数用意しましょう。

ロウソクに火を灯す場合は、火災などの二次災害が起こりやすい。

また換気扇が使用できないため、二酸化炭素中毒を起こす可能性があります。

使用する際は、十分な換気に注意しましょう。
出典:地震で停電した時に優先すべきポイント - 育児・生活 - 教えて!goo - ライフレシピ


4.電池式ラジオ、ワンセグ携帯などの情報源を確保する

テレビがつかなくなるので、電池式で動くラジオやワンセグが有効です。

ただし、携帯電話は事前に十分に充電しておくことが大切です。


5.あらかじめ携帯電話やスマートフォンの充電をしておく

電池で充電できる機器(コンビニで1000円以下で売ってます)があるので、用意しておきましょう。


6.冷蔵庫内の温度を保つために、氷や保冷剤などを冷凍しておく

庫内温度を上昇させないことが大切です。

対応策として、
・開け閉めをなるべくやらない。
・氷や保冷剤を入れる
(事前に保冷剤やペットボトルを凍らせておくこと。)
・クーラーボックスに移す
・冷凍庫は物で一杯にする。
出典:冷蔵庫/停電になったときや、停電予告があったときはどうするのか-家電製品Q&A


7.エレベータには乗らない

閉じ込められる可能性が高くなるので、エレベーターの使用を避けましょう。

オートロックドアは停電時にオープンとなる場合がほとんどですが、中にはロック状態になるものもあります。確認しておきましょう。

出典:輪番停電 - Wikipedia


8.デスクトップPCの場合、破損を防ぐために無停電電源装置などで対策

停電でPCが強制終了してしまうと、上書きしていないデータの損失やシステム損壊のトラブルに繋がります。

無停電電源装置-UPSなどの予備対策をしていれば停電が起きても一応は安心できます。
出典デスクトップ型パソコンが停電で電源切れした時は? パソコン故障の修理とPC起動エラートラブル解決方法


9.停電になったら、ブレイカーを落としておく

停電から復旧した時に、コンセント火災を起こさないようにするためです。
出典:地震で停電した時に優先すべきポイント - 育児・生活 - 教えて!goo - ライフレシピ


10.戸締りをしっかりする

停電時間帯の戸締りはしっかりしてください。

セキュリティーシステムが作動しなくなり、、また通信手段が無くなりますので強盗などの犯罪行為が蔓延する恐れがあります。


11.今からできる節電を心がける

我が家でやっていること
・エアコン、ストーブを使わない→厚着する
・便座を温めない→便座カバーを使う
・照明を使わない→明るい部屋で活動する など

関連リンク
東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/index-j.html


コメントにたくさん情報ありがとうございました。

引き続き、情報がありましたら、下記のコメントにてお教えください。

また、このページ情報は転送可です。

アドレスをコピー&ペーストして、知らない家族や友達等にぜひ教えてあげてください。

また、facebookにも専用ページを設置しました。
http://on.fb.me/hXMNHq
リアルタイムの情報更新はこちらのページになります。ぜひご活用ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

転載以上です。

| コメント (0)

地震関連情報~生活・救援・救助知識のまとめ/炊き出しマップ/現地支援活動/寄付受付団体/NHK各局災害情報/3月14日計画停電/安否確認サービスなど

現時点で把握できている範囲で、太平洋沖地震に関連する情報をまとめました。

■Togetter 被災地での生活や救援、救助知識のまとめ
http://togetter.com/li/110566

twitter上にある情報をまとめられています。

以下、ページから転載します。

被災された方が生活するために有用な情報をまとめていきます。
*臨時Tipsとして、先頭に放射能対策の項目を繰り上げています
「避難所での生活」
「健康管理」
「被災地での生活」
の三つを大きなくくりとしています。
有用な情報がありましたら、ハッシュタグ #hisai_manual を付けて流して下さい。
編集は自由にしていただけるので、有用な情報をお持ちの方は積極的に協力をお願い致します。

■炊き出しマップ

ご飯や飲み物がある避難場所がGoogle mapで詳細確認できます。

宮城 http://t.co/bVPSkY4
福島 http://t.co/MsL4wc9
茨城 http://t.co/a1qas62
栃木 http://t.co/rMV2Y1Z

■東北地方太平洋沖地震 寄付受付団体
http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/emergency/2011/03/post-2.html

「Think the Earth」というサイトの中で、情報をまとめられています。

2011年3 月 11 日14 時 46 分ごろ、マグニチュード 8.8 を記録する地震が東北地方太平洋沖で発生し、その後、強い余震、津波、火災等による被害が拡大しています。現地での活動を表明して寄付を募っている団体をリストアップします。災害時のプロフェッショナルを応援することは、いま私たちができる大事なことの一つです。随時更新します(順不同)


■Twitter 東北地方太平洋沖地震の情報センター
http://twitter.com/#!/touhokujishin

東北地方太平洋沖地震の情報を整理されています。

東北地方太平洋沖地震の情報が錯綜。 ・被災者の支援に役立つ ・状況の把握に役立つ ・地震被災の予防に役立つ これらの情報に限り、配信していきます。是非、重要だと思われる情報は、積極的にリツイートで、これ以上の余震被害の防止と、円滑な救援を目指しましょう。

・フェイスブック http://www.facebook.com/touhokujishin


■現地支援活動 国境なき医師団
http://www.msf.or.jp/news/2011/03/5128.php

2011年3月12日に、東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9.0)とそれに伴う津波の被災地に入った国境なき医師団(MSF)のチームは、現在も日本政府が管轄する援助活動に対する支援を行っている。現在、MSFチームでは10人が活動し、14日月曜日にはさらに追加のスタッフが現地入りする予定である。

※サイトから支援金を送ることもできます。


■NHK各放送局災害情報
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/

NHKの各放送局がまとめている各地の災害情報、ライフライン、生活支援情報、避難関連情報、交通情報などを提供。 携帯からも閲覧できます。

14日0時30分現在、以下の局からの更新情報が掲載されています。

[東北]
仙台放送局 3月14日[00:32]
秋田放送局 3月13日[22:50]
山形放送局 3月13日[20:08]
盛岡放送局 3月13日[23:58]
福島放送局 3月14日[00:14]
青森放送局 3月13日[23:58]

[関東・甲信越]
首都圏放送センター 3月14日[00:31]
長野放送局 3月13日[19:05]
新潟放送局 3月13日[14:02]
横浜放送局 3月13日[17:58]
前橋放送局 3月13日[17:58]
水戸放送局 3月13日[22:02]
千葉放送局 3月13日[23:36]
宇都宮放送局 3月13日[18:05]
さいたま放送局 3月13日[19:35]

[中国]
岡山放送局 3月12日[14:10]

[四国]
高知放送局 3月13日[18:58]
高松放送局 3月12日[19:00]

■関東地方 計画停電情報

電話での問い合わせ先は以下のとおりです。

(東電カスタマーセンター)
多摩 0120-995-662
神奈川第① 0120-99-5772
神奈川第② 0120-99-5776
山梨 0120-995-882
沼津 0120-995-902
千葉第① 0120-99-5552
千葉第② 0120-99-5556
東京第① 0120-995-002
東京第② 0120-995-006
栃木 0120-995-112
群馬 0120-99-5222
茨城 0120-995-332
埼玉0120-995-442

twitter上では、計画停電に関する情報を「NHK生活部」のアカウントから更新されています。
http://twitter.com/#!/nhk_seikatsu

■計画停電 鉄道への影響
http://twitter.com/#!/nhk_HORIJUN
NHKアナウンサー堀潤氏のアカウント(NHK公式アカウント)で地震に関する様々な情報を掲載しています。

・計画停電:鉄道の影響
(※情報は随時更新されています。以下、14日0時30分現在の情報です。)

JR東海は東海道新幹線や静岡県内在来線に影響。
14日午前0時までに運行計画を決めて公表。 
JR東日本は運休出る可能性 

西部鉄道は区間を限って運行それ以外は終日運休。
運行は▽池袋線:池袋~練馬高野台▽豊島線:練馬~豊島園▽新宿線:新宿~鷺ノ宮

京王電鉄の京王線・井の頭線▽運行本数通常の5割程度に減らす▽午前9時~午後1時半と午後6時~午後10時は調布より西の地域で運行全てやめる 

小田急電鉄▽新宿~箱根湯本結ぶ特急ロマンスカー運転見合わせ▽その他の列車は運転本数を減らす

東京モノレールは通常通り運行予定 

都営地下鉄は路線の大部分が計画停電が行われない都内を走るため影響ない見通し

東海道新幹線は終日、通常通り運行される予定です。▽JR東海の在来線では静岡県内を通る路線で一部の時間帯で区間を限って運休されるということです。

■計画停電 通勤・通学の抑制呼びかけ
(※twitter同アカウントからの情報です)

明日の朝から行われる計画停電で鉄道各社は、列車の運転本数を減らしたりする見通しで、国土交通省は、ラッシュ時に大勢の人が滞留して混乱が起きるおそれもあるとして、出来れば、明日の朝は通勤・通学を控えることも検討してほしいと呼びけています。

※情報は随時更新されているようです。 最新情報については上述のアドレスをチェックいただけたらと思います。


■安否確認 携帯各社伝言板

以下のサイト内で確認したい相手の電話番号を入力して検索できます。

〈ドコモ〉http://bit.ly/hF2BHS
〈au〉http://bit.ly/eoeUc2
〈ソフトバンク〉http://bit.ly/fXe5Ms
〈イー・モバイル〉http://bit.ly/eY2sIe


■SAVE JAPAN
http://savejapan.simone-inc.com/
http://www.facebook.com/pages/SAVE-JAPAN/200158396680028

震災情報を整理してまとめているサイトです。
渋滞情報・家族の安否情報についてのツイートがまとめられています。


■Google Person Finder
http://goo.gl/rlR07

Google では、連絡のとれない家族や友人がいる方のためにGoogle Person Finder というツールを提供しています。


■国連潘事務総長の声明
http://bit.ly/gxHDum

UN voices sorrow and pledges assistance after deadly quake and tsunami strike Japan

Secretary-General Ban Ki-moon expressed deep sorrow today and offered the full support of the United Nations after a massive earthquake and subsequent tsunami struck Japan, killing dozens of people and destroying towns, villages and large swathes of infrastructure.

■prayforjapan 世界から届いた日本への祈り - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2129985372846288901


3月14日0時30分投稿

| コメント (0)

2011年3月13日 (日)

原子力資料情報室より ~ 3/14(第4回)福島原発に関するCNIC記者会見 Press conference with English interpreting

原子力資料情報室ホームページより転載します。
http://p.tl/HtaB


3/14(第4回)福島原発に関するCNIC記者会見
Press conference with English interpreting

福島原発に関する原子力資料情報室記者会見(第4回)※を下記のとおり日本外国特派員協会にて開催いたします。
これまでの記者会見と同様に、原子力資料情報室スタッフ、ゲストスピーカーが福島原発に関する最新情報の説明を行います。
同時通訳が入りますが発言は日本語です。
国内メディアの方もご参加いただけます。
ぜひご取材ください。
CNIC will hold a press conference with English interpreting.
We are preparing to have it broadcast live on the following link:
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news

日時:2011年3月14日19:30-21:30
Time: 2011 Mar 13 19:30 - 21:30 (Japan time)

記者会見会場:日本外国特派員協会
Place: The Foreign Correspondents’Club of Japan
http://www.fccj.or.jp/aboutus/map

Language:
The speech and Q & A will be in Japanese with English interpretation

発言(予定):
上澤 千尋(原子力資料情報室・原子力安全問題担当)
Chihiro Kamisawa, Senior Researcher, CNIC
後藤 政志(東芝・元原子炉格納容器設計者)
Masashi Goto, Former Toshiba Nuclear Power Plant Designer
伴  英幸(原子力資料情報室・共同代表)
Hideyuki Ban, Secretary General, CNIC


★Ustream中継で記者会見をご覧いただけます:
★broadcast live on the following link:
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news


more information in English:
The Foreign Correspondents' Club of Japan
Ban, Goto & Kamisawa, Update on The Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant
2011 Mar 14 19:30 - 20:30
http://www.fccj.or.jp/node/6481


■(終了済み)原子力資料情報室記者会見
録画をご覧いただけます

第3回(2011/3/13 19:30~)※日本外国特派員協会にて
videonews.com
http://www.ustream.tv/recorded/13295291

第2回(2011/3/13 17:00~)
videonews.com
http://www.ustream.tv/recorded/13293527

第1回(2011/3/12)
videonews.com
http://www.ustream.tv/recorded/13269582

CNIC 公式twitterを開きました。
http://twitter.com/CNICJapan

| コメント (0)

3月13日17:00より(第2回)福島原発に関する原子力資料情報室 記者会見

僕は今、ネットではtwitter、facebook、Ustreamで情報収集しています。

以下、原子力資料情報室のサイトから転載します。
http://p.tl/8u8U


2011年3月13日17:00より
(第2回)福島原発に関する原子力資料情報室 記者会見

福島原発に関する記者会見(第2回)を3月13日17:00より行います。ぜひご取材ください。

また、ビデオニュース・ドットコム( http://www.videonews.com/ )および岩上チャンネル( http://iwakamiyasumi.com/ )によるUstream中継で記者会見をご覧いただけます。


※12日に行いました会見の中で、次回記者会見を13日12:00とご案内しましたが、変更になっております。お詫びして訂正いたします。

【発言者】(予定)
上澤 千尋(原子力資料情報室・原子力安全問題担当)
後藤 政志(柴田 宏行) 東芝・元原子炉格納容器設計者
海渡 雄一(弁護士・浜岡原子力発電所運転差止弁護団)
伴  英幸(原子力資料情報室・共同代表)

【記者会見会場】
原子力資料情報室
〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階B
http://www.cnic.jp/map.html

★ビデオニュース・ドットコム( http://www.videonews.com/ )
および岩上チャンネル( http://iwakamiyasumi.com/ )でUstream中継で記者会見をご覧いただけます。

【主催】
特定非営利活動法人原子力資料情報室

【問合せ】
原子力資料情報室 http://www.cnic.jp/ 
住所:〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階B
電話:03-3357-3800 FAX:03-3357-3801


2013年3月12日20:00~行いました記者会見の録画を下記サイトからごらんいただけます。
○videonews.com
http://www.ustream.tv/recorded/13269582

○岩上安身チャンネル
(前編はインタビューです。その後記者会見)
http://www.ustream.tv/recorded/13269017

○2011年3月12日記者会見資料
http://cnic.jp/files/earthquake20110311/cnic_pressconference20110312_a.pdf

| コメント (0)

2011年3月12日 (土)

本日20:00より福島原発に関する緊急共同記者会見開催

原子力資料情報室からの情報です。
http://www.cnic.jp/map.html

【中継中:原子力資料情報室事務所内インタビュー】
投稿日時: 2011/3/12 19:20

現在の原子力資料情報室事務所内でのインタビューを岩上チャンネルで中継中です
http://iwakamiyasumi.com/archives/4661


本日20:00より福島原発に関する緊急共同記者会見開催

福島第一、第二原子力発電所の10機の原子力発電所で、いったい何が起こっているのか。今後どんな危険性が迫っているのか。政府・東京電力は、事故状況の詳細について公表せず、「専門家」のコメントも的はずれと感じませんか。
私たちは、原子力発電所の設計を行っていた技術者も交えて、原子力発電所の基本的な仕組みや設計方法から、福島の原発の深刻な状況、今後の安全確保対策等の問題について、詳しくお話させていただきます。

【発言者】
上澤 千尋(原子力資料情報室・原子力安全問題担当)
後藤 政志(柴田 宏行) 東芝・元原子炉格納容器設計者
田中 三彦(日立バブコック・元原子力圧力容器設計者・サイエンスライター)
海渡 雄一(弁護士・浜岡原子力発電所運転差止弁護団)
伴  英幸(原子力資料情報室・共同代表)

【記者会見会場】
原子力資料情報室
http://www.cnic.jp/map.html

★ビデオニュース・ドットコム( http://www.videonews.com/ )のUstream中継で記者会見をご覧いただけます。

【共催】
特定非営利活動法人原子力資料情報室
自由報道協会

【問合せ】
原子力資料情報室 http://www.cnic.jp/ 
住所:〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階B
電話:03-3357-3800 FAX:03-3357-3801

| コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »